
4月19日のうちのお庭のハナミズキです。

今日のハナミズキです。
しばらくの間に賑やかになってますね。
今日は大阪は暑かったです。
ムシムシってしてました。
今頃になって、医療費の控除申請に行ってきました。
今度の演奏会は6月5日です。
今、私の車の中は参考CDが流れています。
フルート、クラリネット、オーボエの3本で絡み合うソロがあるのですが、
どうも取り難いので、歌ってイメージトレーニング中です。
本番も上手く行かない気がしてくるのですが、
それはダメですね。
いかに楽しく歌うか。。。
奏者が楽しまなくちゃです。
まだもう少し時間があって、曲が完成してきている今ぐらいが一番合奏が楽しいです^^
問題のリードも本番に使えそうなものが4本ぐらい用意できたので、
それもあって楽しいのかもしれません。
この楽しいまま本番が迎えられますように。
って祈る前に家で練習しろよって話ですね。。。。

最近、3回ぐらいはお庭に出て、お庭番をしている凛ちゃんです。

春の訪れとともに、雑草と虫も活動を開始・・・・・・・
なんと素早い行動開始・・・・
階段の植え込みにあるパンジーも、先日、一匹毛虫を発見してしまったのです・・・・
それ以来、気色悪くて雑草も抜けない、へたれの私です。
お庭の雑草はヒマを見つけて、ちょこちょこ抜かねば!!
今、凛ちゃんはあることを練習中です。


の繰り返し。
そうです。
スクワットの形になるように練習中なのです。
でも、脚力に問題があるのか、完成形を凛ちゃんがイメージできないのか、、、、、、、
すぐお座りに戻ってしまいます。
ぼちぼち練習してできるようになると可愛いな~~と思ってます。